テクスチャ・カタログの見方
1. カタログの開き方
- JE 1.7.10 のマイクラでは、インベントリ表示からではすべてのメタデータのテクスチャを確認することができません……ですので、当サイトのウェブカタログを参照しながら建築していただくのが便利です!
- メニューから開くことができます。(スマホからでも見れますが、PCからの使用推奨)

2. タブでページ移動
- カタログ内のテクスチャは、使う目的にしたがってジャンル分けされています。
- ピンク色のタブ:おもに内装に役立つテクスチャ
黄色のタブ:おもに外観の建築で役立つテクスチャ
青色のタブ:植物や土、石などの自然物
紫色のタブ:和風・中華風のテクスチャ
茶色のタブ:すべてのテクスチャがIDメタ値の順に確認できる

3. 各項目の見方
- 各項目は、PC からご覧の場合、クリックで拡大できます。見方は図の通りです。
- バイオーム名はマインクラフト内コマンドで使用できる名称です。World Edit や Voxel Sniper などのプラグインをお使いの際、そのままマインクラフト内チャット欄にCtrl+Vキーで貼り付けてお使いいただけます。(ウェブ上でバイオーム名をダブルクリックすると簡単に選択できます)
